研究成果報告書

研究成果報告書

2019年度第25回 研究成果報告

総合版2019年度第25回 研究成果報告書

助成種目 助成番号 研究課題名 研究代表者氏名
(敬称略)
所属機関・部署
(応募時)
PDF
医学 25-2-1 多発肺がん検体を用いた腫瘍周囲免疫環境と環境因子や遺伝子変異との関係性についての検討 泉 源浩 大阪市立大学大学院医学研究科
呼吸器内科学


医学 25-2-2 慢性腎臓病患者(非透析)における腎臓リハビリテーションの有効性についての検証 一居 充 井上病院
腎臓内科


医学 25-2-3 心不全におけるインドキシル硫酸除去による心機能改善効果の検討 今津 美樹 国立循環器病研究センター
臨床研究推進センター 臨床研究開発部

研究中止

医学 25-2-4 進行期非小細胞肺癌における、抗PD1/PDL1抗体による耐性とβ2マイクログロブリンの相関に関する研究 上西 力 和泉市立総合医療センター
呼吸器内科


医学 25-2-5 肝線維化を伴う難治疾患と肝星細胞におけるprotein X発現の関連 宇留島 隼人 大阪市立大学大学院医学研究科
機能細胞形態学講座


医学 25-2-6 UBE3Aコピー数の多寡による難病発症メカニズムの解明 大谷 嘉典 島根大学医学部
解剖学講座(神経科学)


医学 25-2-7 トゥレット症候群の脳深部刺激療法の有効性を裏付ける脳神経機構 大原 春香 大阪大学歯学部附属病院
咬合咀嚼障害系科


医学 25-2-8 視線検出技術とAIを用いた認知症スクリーニング法の開発 大山 茜 大阪大学大学院医学系研究科
老年・総合内科学


医学 25-2-9 ユビキチンリガーゼRNF183を標的とした炎症性腸疾患治療薬の開発ユビキチンリガーゼRNF183を標的とした炎症性腸疾患治療薬の開発 岡元 拓海 広島大学大学院医系科学研究科
分子細胞情報学


医学
籔本秀雄賞
25-2-10 炎症性腸疾患患者における免疫寛容破綻メカニズムの解明 荻野 崇之 大阪大学大学院医学系研究科
外科学講座 消化器外科学


医学 25-2-11 15O-water PETを用いた悪性腫瘍の血流評価 片山 大輔 大阪大学大学院医学系研究科
放射線統合医学講座(核医学)


医学
25-2-12 IL-33遺伝子発現の抑制が鼻粘膜の好酸球性炎症に与える影響 神村 盛一郎 徳島大学医学部
耳鼻咽喉科


医学 25-2-13 難治性泌尿器癌組織内制御性T細胞を標的とした新規治療法の開発 河嶋 厚成 大阪大学大学院医学系研究科
器官制御外科学講座(泌尿器科学)


医学 25-2-14 脳動脈瘤の破裂に関する遺伝子解析研究 川端 修平 大阪大学大学院医学系研究科
脳神経外科


医学 25-2-15 Deep Learningと病理画像を用いた、舌扁平上皮癌の予後予測に関する研究 川村 晃平 大阪大学大学院歯学研究科
口腔外科第一教室


医学 25-2-16 エクソソームmicroRNAによる膵癌再発予測マーカーの開発 及能  大輔 札幌医科大学
消化器・総合、乳腺・内分泌外科


医学 25-2-17 脂肪増加ペプチドホルモンの研究 國本 梨沙 札幌医科大学医学部
薬理学講座


医学 25-2-18 腎移植レシピエントにおけるサルコペニアのリスク因子の解明 香束 昌宏 大阪市立大学大学院医学研究科
泌尿器病態学


医学 25-2-19 急性発症の自己免疫性肝疾患における機能画像を用いた病態解析 小谷 晃平 大阪市立大学大学院医学研究科
肝胆膵病態内科学


医学 25-2-20 常染色体優性多発性嚢胞腎のシーケンス解析による疾患原因の解明 小村 和正 大阪医科大学
泌尿生殖・発達医学講座 泌尿器科学教室


医学 25-2-21 新たな治療メカニズムに基づいたうつ病治療薬の開発 近藤 誠 大阪大学大学院医学系研究科
神経細胞生物学講座


医学 25-2-22 臨床応用を目指した膵癌におけるインターロイキン1αの機能解析 齊藤 健太 名古屋市立大学
消化器外科


医学 25-2-23 消化管間質腫瘍における癌免疫応答と免疫治療への可能性の検討 西塔 拓郎 大阪大学大学院医学系研究科
外科学講座 消化器外科学


医学 25-2-24 ヒト体内で産生する活性酸素種を可視化するPET用診断薬の開発 堺 俊博 阪和第二泉北病院 阪和インテリジェント医療センター
ホットラボ


医学 25-2-25 悪性腫瘍におけるFolate receptor alpha(FOLR α)の機能解析 酒井 瞳 近畿大学病院
腫瘍内科


医学 25-2-26 誤嚥性肺炎患者の肺炎パスの病病連携ICT化の検討 阪上 和樹 社会医療法人生長会 ベルランド総合病院
呼吸器内科


医学 25-2-27 難治性膀胱機能障害の病態解明を目的としたASICの機能解析 柴田 泰宏 名古屋市立大学大学院医学研究科
機能組織学分野


医学 25-2-28 更年期障害の精神神経症状を改善する加味逍遥散の作用機序の解明 清水 尚子 近畿大学 東洋医学研究所
分子脳科学研究部門


医学 25-2-29 筋萎縮がエクソソームを介して骨組織に及ぼす生理作用の解明 髙藤 義正 近畿大学医学部
再生機能医学教室


医学 25-2-30 脳血管障害を制御する血管リモデリング機構の解明 宝田 美佳 金沢大学医薬保健研究域医学系
神経解剖学講座


医学 25-2-31 iPSを用いたシトリン欠損症の肝不全発症解明と革新的治療法開発 武石 一樹 九州大学
消化器・総合外科


医学 25-2-32 膀胱細菌叢をターゲットとした過活動膀胱の新規治療法探索 竹澤 健太郎 大阪大学大学院医学系研究科
泌尿器科


医学 25-2-33 ヒトiPS細胞を用いた新たな炎症性腸疾患モデルの作製 辻本 裕之 大阪医科大学
第二内科


医学 25-2-34 グリア細胞機能不全によるレット症候群発症機序解明と治療法開発 中嶋 秀行 九州大学大学院医学研究院
基盤幹細胞学


医学 25-2-35 非虚血性拡張型心筋症患者の左室逆リモデリング予測因子の検討 中野 知哉 奈良県立医科大学
循環器内科


医学 25-2-36 エカルディ・グティエール症候群における脳症形成機構の解明 中濱 泰祐 大阪大学大学院医学系研究科
神経遺伝子学


医学 25-2-37 新規全身性疾患LAMA5シンドローム病態モデルマウスの解析 難波 倫子 大阪大学大学院医学系研究科
腎臓内科学


医学 25-2-38 超音波内視鏡下胆管胃吻合術における胆汁漏出の危険因子の検討 西岡 伸 大阪医科大学
第二内科


医学 25-2-39 ゲーム障害の子どもに対する外来集団プログラムの開発とその効果 花房 昌美 大阪精神医療センター
児童思春期診療部


医学 25-2-40 ミクログリアによるaxon pruningを介した痛みの難治化メカニズムの解明 林 良憲 日本大学
歯学部


医学 25-2-41 新規糖鎖腫瘍マーカー群の開発と臨床応用 半澤 健 大阪国際がんセンター 研究所
分子生物学部


医学 25-2-42 治療抵抗性胆嚢癌に対するDDS製剤を用いた新規治療薬の開発 菱川 秀彦 関西医科大学
外科学講座


医学 25-2-43 生体内に残存する慢性骨髄性白血病幹細胞の抗腫瘍免疫機構の解析 福井 彩乃 近畿大学医学部
血液・膠原病内科


医学 25-2-44 低温大気圧プラズマを用いた骨再生促進デバイスの開発 堀 悠介 大阪市立大学
整形外科学


医学 25-2-45 高齢者閉塞性睡眠時無呼吸に対する口腔筋機能療法の有効性の検討 本行 一博 大阪大学大学院医学系研究科
老年・総合内科学


医学 25-2-46 骨肉腫増大における微小環境因子の検討 前 裕和 大阪大学大学院医学系研究科
器官制御外科学(整形外科)


医学 25-2-47 神経シナプスの新規形成機構および記憶学習障害の発症機序の解明 嶺岸 卓徳 奈良先端科学技術大学院大学
先端科学技術研究科


医学 25-2-48 デノスマブによる血管および腎保護効果とその機序の解明 宮岡 大知 大阪市立大学大学院医学研究科
代謝内分泌病態内科学


医学 25-2-49 マイオカインIL-15がフレイル発症に与える影響と分泌機構の研究 吉田 紫乃 大阪大学大学院医学系研究科
老年・総合内科


医学 25-2-50 神経・精神疾患を惹起する軸索起始部の構造破綻の分子機構解明 吉村 武 大阪大学大学院連合小児発達学研究科
こころの発達神経科学講座 分子生物遺伝学研究領域


医学 25-2-51 アレルギー疾患の新規病理機構、NFATシグナルを作用点とする新規治療戦略 湧川 朝治 徳島大学大学院医歯薬学研究部
生命薬理学分野


医学 25-2-52 PIGA以外の遺伝子異常を原因とする発作性夜間ヘモグロビン尿症の新規診断法開発 王 宜成 大阪大学微生物病研究所
籔本難病解明寄附研究部門


国際 25-3-1 サル前頭前野における光遺伝学・電気生理学複合研究

<派遣先>
University of Pittsburgh Psychiatry department.
西畑 陽介 奈良県立医科大学
精神医学講座


国際 25-3-2 非侵襲的脳機能計測法によるてんかんコネクトパチーの見える化

<派遣先>
Athinoula A. Martinous Center for Biomedical Imaging,Massachusetts General Hospital,
Harvard Medical School.
松原 鉄平 九州大学
臨床神経生理