難病Update

難病Update

white matter hyperintensityアルツハイマー型認知症脳アミロイドβ脳小血管病

2020.12.23

脳アミロイドβ、脳小血管病、および認知機能 物忘れ外来における一研究

Brain amyloid β, cerebral small vessel disease, and cognition: A memory clinic study

Francis N Saridin1, Saima Hilal, Steven G Villaraza, Anthonin Reilhac, Bibek Gyanwali, Tomotaka Tanaka, Mary C Stephenson, Sin L Ng, Henri Vrooman, Wiesje M van der Flier, Christopher L H Chen

1From the Department of Pharmacology (F.N.S., S.H., B.G., T.T., C.L.H.C.), Saw Swee Hock School of Public Health (S.H.), and Clinical Imaging Research Centre (A.R., M.C.S.), National University of Singapore; Memory Aging & Cognition Centre (F.N.S., S.H., S.G.V., S.L.N., C.L.H.C.), National University Health System, Singapore; Departments of Radiology and Nuclear Medicine (S.H., H.V.), Epidemiology (S.H.), and Medical Informatics (H.V.), Erasmus University Medical Center, Rotterdam; Department of Epidemiology and Biostatistics (W.M.v.d.F.), VU University Medical Center, Amsterdam, the Netherlands; and Department of Psychological Medicine (C.L.H.C.), National University Hospital, Singapore. phccclh@nus.edu.sg.

Neurology. 2020 Nov 24;95(21):e2845-e2853. doi: 10.1212/WNL.0000000000011029. Epub 2020 Oct 12.

物忘れ外来における研究で、脳アミロイドβ(amyloidβ:Aβ)と脳小血管病(cerebral small vessel disease:CSVD)マーカーとの関連、ならびにこれらが認知機能に及ぼす複合的な作用を評価する。物忘れ外来を受診し、認知機能障害なし、認知機能障害はあるが認知症なし(cognitive impairment no dementia:CIND)、アルツハイマー型認知症(Alzheimer dementia:AD)、または血管性認知症と診断された計186例を組み入れた。[11C(11は上付文字)]ピッツバーグ化合物Bを用いたPETの全般的な標準化取込み値比(standardized uptake value ratio:SUVR)で脳Aβを測定した。CSVDマーカーとして白質高信号域(white matter hyperintensity:WMH)、ラクナ、および脳微小出血(cerebral microbleed:CMB)をMRIで評価、分類した。

全般的SUVRの上昇は、CINDおよびADにおいて精神状態短時間検査(Mini-Mental State Examination:MMSE)成績の低下と関連し、ADにおいて全般的認知機能Zスコアの低下と関連しており、年齢、教育、海馬の容量、およびCSVDマーカーとは独立していた。CINDにおいて、MMSEに関して全般的SUVRとWMHとの間に有意な交互作用が認められ(交互作用のP:0.009)、Aβの効果量(β=-6.57[-9.62 - -3.54]、P<0.001)が交互作用項のないモデル(β=-2.91[-4.54 - -1.29]、P=0.001)と比較して増加していた。

URL
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/33046617

コメント
アルツハイマー病は現在のところ病態修飾的治療法はなく、進行の予防には、概日リズムを正すことや生活習慣のコントロールによる深い睡眠の獲得が必要と考えられている。また、脳血管障害の合併は、認知症状を悪化させる可能性があり、危険因子である高血圧などの生活習慣病のコントロールが進行を早めないとも考えられてきた。しかし、いずれも証拠の報告は乏しい。今回著者らは、AD発症前の段階では、認知機能障害の悪化防止のために修正できる可能性のある因子として、WMHを標的とすべきであることを指摘した。WMHとAβとの関連を含めもう少し議論すべきであるが、認知症発症におけるpreclinicalな段階での血圧の調整が発症予防に重大である可能性を示唆させている。超高齢社会を上手く生きる上で重要な指摘と考えられ、興味ある報告として取り上げた。

監訳・コメント:国立病院機構 大阪南医療センター 神経内科 狭間 敬憲先生

一覧へ