「難病Update」は、難病に関する最新情報を、ジャーナルを限定することなく、速報として現場の医療関係者の方に届けます。難病治療・研究に携わる医師・医療従事者の方々が対象です。内容は、基礎、疫学、臨床の分野別に、各編集委員の興味あるジャーナルから合計毎月3本程度選択をいただき、日本語に原稿を編集し、監修によるコメントも掲載します(任意)。掲載する項目は、日本語英語タイトル、著者、出典、日本語サマリー、原著リンク、キーワード、監修コメント、監修者名です。毎月1日を更新日とし、皆様に提供いたします。難病研究の支援になれば幸いです。
2024.10.29NEW
発作中および発作外に抗MOG抗体陽性を認めた小児および成人における2023年のMOGAD診断基準の検討
Investigating the 2023 MOGAD Criteria in Children and Adults With MOG-Antibody Positivity Within and Outside Attacks
2023年の抗ミエリンオリゴデンドロサイト糖蛋白抗体関連疾患(MOGAD)診断基準は、成人では有用であるが小児では評価されていない。この全国規模の前向き観察研究は、Institut d'Investigacions Biomèdiques August Pi i Sunyer-Hospital Clínic of Barcelona(スペイン)において、脱髄性症候群または脳炎を有し、血清または脳脊髄液(CSF)のMOG-免疫グロブリンG(IgG)陽性が認められた小児および成人の患者を対象とした。
2024.10.29NEW
マルチドメイン融合リガンドを有するレンチウイルスベクターを用いた、非ヒト霊長類におけるCAR T細胞のin vivo生成
In vivo CAR T-cell generation in nonhuman primates using lentiviral vectors displaying a multidomain fusion ligand
キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法は、B細胞性悪性疾患の治療において革新的な有効性を示した。しかし、その広範な使用を妨げている阻害要因として、高価であること、また製造工程が複雑であることなどが挙げられる。こうした阻害要因を克服するために、われわれは新規プラットフォームVivoVecを開発した。
2024.10.29NEW
Susac症候群のグルココルチコイド治療とそれに加えて免疫抑制薬または静注免疫グロブリン製剤を加えた治療の比較評価:フランスの全国患者のコホート研究
Immunosuppressive agents or intravenous immunoglobulin in addition to glucocorticoids in the treatment of Susac syndrome: a French national cohort study
Susac症候群は、主に若年女性に好発し、脳、網膜、内耳に限局した微小血管閉塞を特徴とした稀な疾患である。Susac症候群の治療に関する無作為化対照研究やコホート研究は見当たらなかった。Susac症候群の患者に対するグルココルチコイド単独治療と免疫抑制薬併用または静注免疫グロブリン剤を加えた併用治療について、前向きコホートを使い再発率を効果判定指標として評価した。
総監修 | 大阪大学 名誉教授 武田 裕 |
---|---|
監訳・コメント | 大阪大学大学院医学系研究科癌ワクチン療法学寄付講座 招へい教授 坪井昭博先生 元 大阪大学大学院医学系研究科癌幹細胞制御学寄附講座 寄附講座教授 岡芳弘先生 関西大学大学院社会安全学研究科公衆衛生学 特別契約教授 高鳥毛敏雄先生 国立病院機構大阪南医療センター 神経内科 狭間敬憲先生 |
主催 | 公益財団法人 大阪難病研究財団 |
編集・運営 | 株式会社アスカコーポレーション https://www.asca-co.com/ |
2019.10.06
日中の過度の眠気とレビー病理の分布の拡大
Excessive daytime sleepiness and topographic expansion of Lewy pathology
日中の過度の眠気(excessive daytime sleepiness:EDS)は、パーキンソン病(Parkinson disease:PD)の臨床診断に先行しうるが、根底にあるPDの病態形成との関連は不明である。この研究の目的は、EDSが、PDの病態形成のマーカーである脳のレビー病理(Lewy pathology:LP)と関連しているかどうかをEDSの臨床評価と死後の追跡調査から明らかにすることである。LPの同定は、男性211例の検体での脳の複数領域におけるα-シヌクレインの染色に基づいて行われた。
2019.10.06
日本人を対象とした全ゲノム解析によるIgG4関連疾患の関連遺伝子に関する研究
IgG4-related disease in the Japanese population: a genome-wide association study
IgG4関連疾患とは、自己免疫性膵炎、IgG4関連唾液腺炎及びIgG4関連腎疾患を含む免疫病理組織学的な疾患概念である。日本の研究・医療機関50施設におけるIgG4関連疾患患者857例を症例群とし、一般住民を対象とした「ながはまコホート(Comprehensive Human Bioscience)」の2,082例を対照群としてDNA検体を解析した。
2019.10.06
線維筋痛症の神経生物学的特性は関節リウマチ患者にも存在する
Neurobiologic features of fibromyalgia are also present among rheumatoid arthritis patients
多くの関節リウマチ(RA)患者には、免疫療法によって炎症がコントロールされているにもかかわらず疼痛がみられ、線維筋痛症(FM)の併発がこれに関与している可能性がある。この研究では、「『FMらしさ』の指標である米国リウマチ学会(ACR)FM調査基準のスコアが高値のRA患者には、FM患者と同様の機能的結合の異常がみられる」という仮説を検証することとした。
2019.09.06
進行性核上性麻痺における経頭蓋刺激による言語能力強化
Language boosting by transcranial stimulation in progressive supranuclear palsy
背外側前頭前皮質(dorsolateral prefrontal cortex:DLPFC)への経頭蓋直流電気刺激(transcranial direct current stimulation:tDCS)により進行性核上性麻痺(progressive supranuclear palsy:PSP)患者の言語能力が改善するかどうかを探索する。
2019.09.06
50歳時点の心血管系健康状態とその後の認知症の発症率との関連:25年間の追跡調査(Whitehall IIコホート)から
Association of ideal cardiovascular health at age 50 with incidence of dementia: 25 year follow-up of Whitehall II cohort study.
認知症の発症には遺伝的要因だけでなく、若い時からの健康習慣や健康状態の多様な要因が関係し、それが病態生理学的な変化をもたらして発症するものと考えられる。その仮説を裏付ける一貫した証拠がこれまでの観察研究からは得ることができていない。そこで健康な状態の多数の者を若い時期から追跡して認知症の発症リスクとの関連性を検討することとした。
2019.09.06
全身性エリテマトーデスの疾患活動性スコア(SLE-DAS)の導出と検証:疾患活動性の変化に対する感度の高いSLEの継続的指標
Derivation and validation of the SLE Disease Activity Score (SLE-DAS): a new SLE continuous measure with high sensitivity for changes in disease activity
SLEDAI-2Kは広く使用されている全身性エリテマトーデス(SLE)の疾患活動性の指標であるが、これより優れた感度と同等の特異度を有する指標であるSLE Disease Activity Score(SLE-DAS)を作成し、検証することとした。
2019.08.06
新規脳卒中発症の前後における認知機能低下の進行
Progression of cognitive decline before and after incident stroke
目的は、新規脳卒中発症の前後における認知機能低下の軌跡を明らかにすること。英国の老化に関する縦断研究(English Longitudinal Study of Ageing)のデータを用いて、認知症を発症しておらず、脳卒中の既往がなく、ベースライン(第1期)のほかに少なくとも1つの時点(第2 - 7期)で認知機能評価を受けた参加者9,278例を調査した。
2019.08.06
血漿中のアルツハイマー病関連βアミロイドの完全自動分析を使ったスクリーニング検査の有効性評価
Performance of Fully Automated Plasma Assays as Screening Tests for Alzheimer Disease-Related β-Amyloid Status
血漿中のβアミロイド(Aβ)及びタウの測定により、プライマリケアの場においてアルツハイマー病(以下ADと略す)のスクリーニングが可能か検討した。
2019.08.06
皮膚の分子シグネチャーは全身性硬化症の線維化をもたらす主たる病理所見を示唆している
Compendium of skin molecular signatures identifies key pathological features associated with fibrosis in systemic sclerosis
全身性硬化症(SSc)は臨床像が多様であるため治療が困難である。患者の分類および新薬の標的への理解を深めるため、皮膚のトランスクリプトーム関連分子を選出し、それに関する解析を行った。8件のデータセットから、17,424の遺伝子を含むSSc患者173例の344の皮膚検体に関するデータを収集した。
2019.07.26
早産児の小児期から中年期における慢性腎臓病の発症リスク-全国コホートによる検討-
Preterm birth and risk of chronic kidney disease from childhood into mid-adulthood: national cohort study
早産(在胎齢37週未満)児の、中年期までの慢性腎臓病(以下、CKDと略す)の発症リスクについて、スウェーデンの1973-2014年の間に生まれた単生児出産児4,186,615例のコホートの追跡調査により検討した。