「難病Update」は、難病に関する最新情報を、ジャーナルを限定することなく、速報として現場の医療関係者の方に届けます。難病治療・研究に携わる医師・医療従事者の方々が対象です。内容は、基礎、疫学、臨床の分野別に、各編集委員の興味あるジャーナルから合計毎月3本程度選択をいただき、日本語に原稿を編集し、監修によるコメントも掲載します(任意)。掲載する項目は、日本語英語タイトル、著者、出典、日本語サマリー、原著リンク、キーワード、監修コメント、監修者名です。毎月1日を更新日とし、皆様に提供いたします。難病研究の支援になれば幸いです。
2024.10.29NEW
発作中および発作外に抗MOG抗体陽性を認めた小児および成人における2023年のMOGAD診断基準の検討
Investigating the 2023 MOGAD Criteria in Children and Adults With MOG-Antibody Positivity Within and Outside Attacks
2023年の抗ミエリンオリゴデンドロサイト糖蛋白抗体関連疾患(MOGAD)診断基準は、成人では有用であるが小児では評価されていない。この全国規模の前向き観察研究は、Institut d'Investigacions Biomèdiques August Pi i Sunyer-Hospital Clínic of Barcelona(スペイン)において、脱髄性症候群または脳炎を有し、血清または脳脊髄液(CSF)のMOG-免疫グロブリンG(IgG)陽性が認められた小児および成人の患者を対象とした。
2024.10.29NEW
マルチドメイン融合リガンドを有するレンチウイルスベクターを用いた、非ヒト霊長類におけるCAR T細胞のin vivo生成
In vivo CAR T-cell generation in nonhuman primates using lentiviral vectors displaying a multidomain fusion ligand
キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法は、B細胞性悪性疾患の治療において革新的な有効性を示した。しかし、その広範な使用を妨げている阻害要因として、高価であること、また製造工程が複雑であることなどが挙げられる。こうした阻害要因を克服するために、われわれは新規プラットフォームVivoVecを開発した。
2024.10.29NEW
Susac症候群のグルココルチコイド治療とそれに加えて免疫抑制薬または静注免疫グロブリン製剤を加えた治療の比較評価:フランスの全国患者のコホート研究
Immunosuppressive agents or intravenous immunoglobulin in addition to glucocorticoids in the treatment of Susac syndrome: a French national cohort study
Susac症候群は、主に若年女性に好発し、脳、網膜、内耳に限局した微小血管閉塞を特徴とした稀な疾患である。Susac症候群の治療に関する無作為化対照研究やコホート研究は見当たらなかった。Susac症候群の患者に対するグルココルチコイド単独治療と免疫抑制薬併用または静注免疫グロブリン剤を加えた併用治療について、前向きコホートを使い再発率を効果判定指標として評価した。
総監修 | 大阪大学 名誉教授 武田 裕 |
---|---|
監訳・コメント | 大阪大学大学院医学系研究科癌ワクチン療法学寄付講座 招へい教授 坪井昭博先生 元 大阪大学大学院医学系研究科癌幹細胞制御学寄附講座 寄附講座教授 岡芳弘先生 関西大学大学院社会安全学研究科公衆衛生学 特別契約教授 高鳥毛敏雄先生 国立病院機構大阪南医療センター 神経内科 狭間敬憲先生 |
主催 | 公益財団法人 大阪難病研究財団 |
編集・運営 | 株式会社アスカコーポレーション https://www.asca-co.com/ |
2023.12.25
X連鎖性ミオチュブラーミオパチーに対する遺伝子置換療法の安全性および有効性(ASPIRO試験):多国間オープンラベル用量漸増試験
Safety and efficacy of gene replacement therapy for X-linked myotubular myopathy (ASPIRO): a multinational, open-label, dose-escalation trial
X連鎖性ミオチュブラーミオパチー(X-linked myotubular myopathy)は患者の生後短期間に生命を脅かすMTM1遺伝子変異によって引き起こされる先天性筋疾患である。承認された治療薬がない難病である。本研究は、ヒトMTM1遺伝子を送達するアデノ関連ウイルスベクター血清型8を用いて、人の遺伝子を送達するためにレサミリゲン・ビルパルボベック(resamirigene bilparvovec)を使った治験であり、その安全性および有効性を評価するために行ったオープンラベル用量漸増試験である。対象者は、X連鎖性ミオチュブラーミオパチーの人工呼吸器を必要とする5歳未満の男児とした。
2023.12.25
KEYNOTE-087試験の5年間にわたる追跡調査:再発・難治性古典的ホジキンリンパ腫に対するペムブロリズマブ単独療法
Five-year follow-up of KEYNOTE-087: pembrolizumab monotherapy for relapsed/refractory classical Hodgkin lymphoma
ペムブロリズマブ単独療法による第2相試験であるKEYNOTE-087試験(NCT02453594)の以前の解析から、再発・難治性(R/R)の古典的ホジキンリンパ腫(cHL)を有する患者において、そのペムブロリズマブの効果的な抗腫瘍活性と許容できる安全性がすでに示されている。しかし、完全奏効(CR)を達成して治療を中止した後に2回目の治療コースを受けた患者の長期の奏功持続性および転帰は、依然として臨床的に重要な問題である。我々は、追跡調査期間中央値5年を超えたKEYNOTE-087試験のデータを提示する。
2023.12.25
地域住民を対象とした認知機能の老化に関する研究における抗アミロイド治療の適格性
Eligibility for Anti-Amyloid Treatment in a Population-Based Study of Cognitive Aging
アルツハイマー病(AD)の治療選択肢は限られており、主に対症療法と生活の質の改善に焦点が当てられてきた。最近、抗βアミロイドモノクローナル抗体(mAb)であるレカネマブが、バイオマーカーで確認された症候性ADの初期の治療薬として米国食品医薬品局から迅速承認を受けた。本研究の主要目的は、地域住民を対象としたMayo Clinic Study of Aging(MCSA)の初期AD参加者に臨床試験におけるレカネマブ治療の適格基準を適用して抗アミロイド治療の一般化可能性を評価することであった。
2023.11.29
1990 - 2019年の世界的、地域別および国別にみた脊髄損傷の負担:Global Burden of Disease Study 2019の系統的解析
Global, regional, and national burden of spinal cord injury, 1990–2019: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2019
脊髄損傷は、早期の死亡や長期の障害などの健康上の問題をもたらし、またそのケアに対する社会負担が大きい重大な障害である。本研究は、Global Burden of Diseases, Injuries, and Risk Factors Study(GBD)2019のデータを用いて、1990 - 2019年の間の脊髄損傷について、年齢、性別、年数、損傷の原因の推移を明かにするために行ったものである。
2023.11.29
前頭側頭葉変性症患者における脈絡叢の容積と血清バイオマーカー、臨床的特徴、および疾患重症度との関連
Association of Choroid Plexus Volume With Serum Biomarkers, Clinical Features, and Disease Severity in Patients With Frontotemporal Lobar Degeneration Spectrum
神経変性疾患の病態生理において、脈絡叢(ChP)が重要な脳構造であることがわかってきている。この観察研究で、前頭側頭葉変性症(FTLD)スペクトラムの患者の大規模コホートでChPの容積を調べ、ChPの容積とその他の疾患特異的バイオマーカーとの間に関連がみられる可能性を探った。
2023.11.29
再発・難治性多発性骨髄腫に対するelranatamab:MagnetisMM-1第1相試験
Elranatamab in relapsed or refractory multiple myeloma: the MagnetisMM-1 phase 1 trial
多発性骨髄腫(MM)はB細胞成熟抗原(BCMA)を発現する形質細胞の悪性腫瘍である。Elranatamabは二重特異性抗体であり、MMのBCMAとT細胞のCD3に結合する。MagnetisMM-1試験ではelranatamabの安全性、薬物動態、有効性を評価した。
2023.10.31
COVID-19ワクチン接種後のギラン・バレー症候群のリスク:全国規模の自己対照症例シリーズ研究
Risk of Guillain-Barré Syndrome Following COVID-19 Vaccines: A Nationwide Self-controlled Case Series Study
ギラン・バレー症候群(GBS)は、いくつかのCovid-19ワクチンとの関連が示されているが、一貫性に欠ける。本研究では、大規模集団においてCovid-19ワクチンの種類によるGBSのリスクを定量化することを目的とした。
2023.10.31
再発・難治性多発性骨髄腫に対するCD38 × CD3 T細胞エンゲ―ジャーであるISB 1342の前臨床における特性解析
Preclinical characterization of ISB 1342, a CD38 × CD3 T-cell engager for relapsed/refractory multiple myeloma
抗CD38モノクローナル抗体ダラツムマブによる多発性骨髄腫(MM)患者の治療はその生存を大きく延長させるが、治療抵抗性が生じることは避けがたい。ISB 1342は、ダラツムマブに対して感受性の低い再発・難治性多発性骨髄腫(r/r MM)患者を標的とするようにデザインされたものである。ISB 1342は、BEAT(Bispecific Engagement by Antibodies based on the TCR)プラットフォームを用いて開発された二重特異的抗体であり、
2023.10.31
インターフェロンフリー時代におけるC型肝炎治療成功患者の生命予後:地域ベースのコホート研究
Mortality rates among patients successfully treated for hepatitis C in the era of interferon-free antivirals: population based cohort study
C型肝炎患者に対し、インターフェロンを使用しなくても、直接作用型抗ウイルス薬(DAA)を使うことによりC型肝炎ウイルス(HCV)を体内から排除してウイルス学的治癒をさせることができるようになっている。インターフェロンフリー時代における治療成功患者の生命予後について、一般人口集団と比較して検討した。
2023.09.28
PD-1阻害により幹細胞様CD8 T細胞の自己複製が増加して、エフェクター分化による同細胞の減少を補う
PD-1 blockade increases the self-renewal of stem-like CD8 T cells to compensate for their accelerated differentiation into effectors
PD-1陽性TCF-1陽性幹細胞様CD8 T細胞には、プログラム細胞死蛋白質-1(PD-1)阻害療法後にエフェクターCD8 T細胞分化の亢進がみられる。しかし、これに伴ってこれらの幹細胞様前駆細胞数が減少するかどうかは不明である。そこでこの研究では、慢性リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)感染マウスモデルを用いて、このことについて検討した。